スポンサードリンク

知多の野池でのヘラブナ釣り  名古屋市緑区 池邊勝徳さん


11月23日(祝) 晴れ AM9:30〜PM3:00

今朝は行く所を決めていなかったので、武市さんを迎えに行き、喫茶店(ヘラブナ館)に集合する。釣り仲間の宮脇さん、平田さんの2人が来ていて、どこにするか話し合う。久しぶりに知多の運動公園内の野池に行く事に決める。

池は水が満水で、山際の土手下は台がないと入れない状態。道具を用意して餌打ち開始。早くもジャミがたかり始める。ものの30分もするとモヤモヤとサワリがあり、すぐに明確なアタリが出て、8寸のヘラブナを釣り上げる。

他の皆はまだジャミばかりが触り、浮きを消し込むけれどもヘラのアタリが出ないと悩んでいる模様。隣に平田さんが入ってダンゴの餌をバンバン打っているが、ジャミアタリだけで浮きが消し込まれても乗らないとぼやいている。

私は12時までに6枚釣り上げ、皆で昼ご飯にする。昼から左側の宮脇さんは21尺に切り替え、グルテン餌で始め、平田さんはダンゴの餌からグルテンに切り替え、すぐにヘラブナをゲット。立て続けにヒットしている。

宮脇さんも尺マブを立て続けに釣って、大きい事は良い事だと、なかばヤケクソ気味に唸っている。入り口に入った武市さんは尺マブ混じりでポツポツ釣っている。

昼から平田さんが俄然調子が良くなり、立て続けに9寸から尺ベラを引いている。私は昼からピッタリ止まり、10cmから尺までのマブナが入れパク状態になる。宮脇さんにヘラブナが釣れだし、最後には全員に逆転されて今日の釣りは終了、納竿する。平田さん15枚・武市・宮脇さん9枚づつ私は7枚の貧果。

場所:愛知県知多郡武豊町(武豊町運動公園内・一番下の池)
竿:浮き草16尺 仕掛け:道糸1号(ハリス0.6号下40cm上同35cm)
浮き:鏡味作30cmソリッド 餌:グルテン(道楽秋)、芋グルテン

11月24日(金) 晴れ PM13:00〜16:00

有給休暇で休み散髪に行き、その後、最近あまり皆に釣り負けするので言い訳に目医者に行った。目の調子が悪かったら目のせいにできるので期待して行ったが、老眼で今のところそんなに悪くは無いとのこと。嬉しくもあり、言い訳ができず寂しくもある。

眼科が終わってから、平田さんに電話して今日はどうするか聞いたら、昼から釣りができるとの事。行く先を大高緑地公園内の琵琶ヶ池に決め、現地集合にする。

池に着くと、多くの人たちが釣り竿を出している。奥の方に知り合いが何人かいたので、情報を聞くと、昨日までは尺混じりで結構釣れていたが、今日はダメだとのこと。堰堤から見渡しても、なるほど釣れているようには見えない。

平田さん夫妻は西北側の水抜きの所に私も間に入れてもらい、道具を用意し13尺の竿で餌打ちを開始する。ダンゴの餌をバンバン打つが、アタリが無いとボヤいている。始めてから1時間過ぎた頃に、辛抱たまらず棚を床まで落としたら、すぐにマブナが釣れてきた。

今日は池全体で調子が悪く、朝から釣っている人でも、2枚から、多い人で14〜15枚と寂しい釣りだったとそうだ。私も今日は床屋に行って坊主に近い髪型にしたので、「イイじゃない」と言われて納得し納竿。なんとかヘラブナの顔は見えたが、寂しい一日だった。

場所:名古屋市緑区鴻ノ巣(大高緑地公園内・琵琶ヶ池)) 竿:芳舟13尺
仕掛け:道糸1号(ハリス0.6号下35cm上同30cm)
浮き:玉ぐし25cmソリッド 餌:グルテン(道楽秋)、芋グルテン


戻る

スポンサードリンク