スポンサードリンク
●釣り堀でのカッツケ釣り!!
日時 | 平成9年8月20日(水) 13:00〜16:00 |
![]() |
フィールド | 釣り堀「桃源境」 | |
タックル | ロッド:秘剣9尺 | |
ライン:ミチイト・・・東レ将鱗へらプロタイプ0.6号 ハリス・・・東レ将鱗あゆプロタイプ0.3号 |
||
ウキ:葉舟グリーンカッツケ | ||
ハリ:オーナーサスケ5号(上下) | ||
エサ | マルキューペレダンゴ・・・120cc マルキューマッハ・・・360cc 水・・・120cc |
|
釣り方 | 水深約2.0メートルのところを30メートルのカッツケ。 | |
アタリ | 「ツン」入る力強いアタリ。 |
管理釣り場での1メーターの釣り、野釣での深宙といろいろな釣り方はあるが、釣り堀でのカッツケ釣りも奥が深い。 特に、水面直下を狙う釣りの場合はタックルにも工夫が必要で、より繊細な仕様が求められる。 私の攻略法は超ヤワのダンゴを食わすのではなく、吸い込ますイメージで釣りを組み立てる。 この日も硬めのダンゴではカラツンが多く、ネバリを強くして限界ギリギリまでのベトコンで釣れ始まった。「ツン」という明確なアタリならばかなりの確立で「フレ」アタリではスレが目立った。 更にペースアップを図るために早いアタリを追ってみたが、地合いは崩れ反対にペースダウンしてしまった。若干食い渋りなのかもしれない。 そんなときは無理せず一番確立の高いアタリを選ぶのも大切なこと。それでも1回1回のインターバルが短いのだから数釣りは出来るハズだ! 「水中に漂うエサをヘラブナがスッと吸い込む」そんなイメージでこの釣りは攻略したい。結構手返しが早いので「雑」になりやすいが、丁寧に攻め続ければ思いがけない大釣りも可能。 この夏チャレンジするには最適なのかも知れない・・・ |
へらぶな釣りTOP
スポンサードリンク