スポンサードリンク
●風光明媚な白間津のせき日時 | 平成12年1月24日(月) | |
フィールド | 千葉県千倉町「白間津のせき」 | |
タックル | 18尺、シマノ嵐水 | |
ライン:ミチイト・・・東レ将鱗へらスーパープロ0.7号 ハリス ・・・東レ将鱗へらスーパープロ0.3号 |
||
ウキ:ボディー13cm | ||
ハリ:バラサ5号(上)サスケ3号(下) | ||
エサ | (バラケ) ヘラスイミー1、バラケマッハ3、水1 (食わせ) アルファー21グルテン50cc、水60cc |
|
釣り方 | 段差の底釣りと宙釣り |
月刊へら専科の取材で房総に出かけてきた。さすが南房総、日中は防寒服などまったく必要無く、ポカポカの陽気。 はじめは地元の人の釣りを参考にして底釣りから入ったが、アタリは少なく釣れる雰囲気もない。そこで徐々にタナを上げていくと、2本くらいでサワリが出た。しかし状況はきびしくバラケにも反応してこない。 段差幅を広げながら、ようやくごまかして「ツン」。この強いアタリは見事にヒットし、魚のファイトも驚くほど良い。やや黒味がかった第1号は、30cmアップの魚だった。 その後もう一回タナを下げて様子を見ると、下バリが底にギリギリ着く位置で「モゾッ」と刻んだ。段差の底釣りの感覚だ。このアタリも当然ヒットし、9寸ちょい。エサが不足気味なのか、頭でっかちの魚体だった。 午後になると向かい風も強くなり、凸凹の底釣りはまったくアタリを出さない。しかし、隣に入った仲間のウキに目をやるとなんと動いている。冗談半分で隣にエサを入れると1発目でサワリが出て2発目にヒット。その後も再度横向き?釣法を許してもらい、合計4枚の釣果だった。 しかし、潮騒を聞きながらのんびりと釣りをすることができた。2回戦のシーバスは全員ノーバイト。まだまだ修行が足りないか・・・。 <この日のポイント>
1月29日(土)国際つり博、東レブースには13時30分から、マルキューブースは14時からです。遊びに来てください。 |
へらぶな釣りTOP
スポンサードリンク