スポンサードリンク
●群馬・丹生湖で宙と底釣り
日時 | 平成12年4月22(土) | ![]() |
フィールド | 群馬県富岡市「丹生湖」 | |
タックル | 14尺 | |
ミチイト・・・東レ将鱗へらスーパープロ0.7号 ハリス ・・・東レ将鱗へらスーパープロ0.35号 |
||
ウキ:葉舟13号セミロング | ||
ハリ:上バラサ6号、上下に使用 | ||
エサ | 両グルテン「アルファー21」20cc、「新べらグルテン」100cc、水120cc | |
釣り方 | 4.5mの宙釣り |
久しぶりに群馬県丹生湖に釣行した。すでに60kgを越える釣果が出て、この日も魚は突っかけ気味。浅場の水草には小規模なハタキも見られた。 はじめに狙ったポイントは中央ロープ・一の沢中央部。魚のモジリも見られたため、14尺いっぱいのタナを両グルテンで攻めた。しかし予想以上の水流があるので、ロッドを前方に送りながらの釣り。ポツポツのペースで、完全な入れパクにはならなかった。 風が若干弱くなってからは、24尺で思い切って深いラインを狙ってみた。5発目に早くも「カチッ」と明確に入り、魚のサイズも申し分ない。11時まで舟での釣りをしたが、強風でギブアップ。次は桟橋での底釣りをすることにした。 水深は約3mちょい、少し沖目を狙いたかったので15尺で攻めてみた。が、魚の状態は良くない。真鮒も混じり、前日までの好釣果を味わう事はできなかった。 前日の冷たい雨で水温が下がり、日中の好天で、魚も超が付く程の食い渋り状態のようだった。こんな日並みの時には、セットの釣りでコツコツ釣るのがベストとなる。 <この日のポイント>
|
![]() ![]() |
へらぶな釣りTOP
スポンサードリンク