スポンサードリンク
●椎の木湖2パターンの釣り! 月例会でVゲット
日時 | 平成9年11月16日(日) 6:00〜15:00 |
![]() |
フィールド | 椎の木湖 3号桟橋 | |
タックル | ロッド:(宙釣り)武尊9尺 (底釣り)水翔竿18尺 |
|
ライン:ミチイト・・・東レ将鱗へらプロタイプ0.6号 ハリス ・・・東レ将鱗あゆプロタイプ0.3号 |
||
ウキ:(宙釣り)葉舟隼6号 (底釣り) 〃 18号 |
||
ハリ:オーナーサスケ6号(上) オーナーサスケ6号(下) |
||
エサ | (宙釣り) ヘラスイミー 100cc バラケマッハ 200cc 水 150cc 軽ふ 200cc (底釣り) 彩ウドン ペレまぶし<中・小> |
|
釣り方 | 1メートルギリギリのセットの宙 両ウドンの底釣り |
|
アタリ | 宙はドンと入る消し込みに近いアタリ 底はモゾッの変化 |
|
釣果 | 32枚(22.6キロ) |
超人気の釣り場、椎の木湖へ釣行した。この日は、所属するクラブの月例会。2番目の予約なので、思うポイントに入ることはできるが、釣りがかなり難しいらしい。一応、食い気の立っている10時くらいまでは、セットの宙で狙った。 ここでのセットの釣りの特徴は、上エサを必要以上になじませないことだ。サッと抜けるくらいのタッチで、あとはウドンだけで待つことになる。 この日もその典型で、なじませればカラツンの嵐だった。しかし、ペースが良くなり始めた頃、向かい風が強くなり、ウキが手前に流されてしまう。そんなことで、エサの追いも悪くなり、10時以降は18尺での底釣りに、作戦変更となった。 両ウドンで、まぶし粉をつけ、タナは上ハリトントン。なじみ幅が2目盛りになるくらいに、エサの落し場所を操作し、上げてからの「ツン」「モゾッ」を合わせていくと、簡単に釣れてくる。おまけに魚のサイズもまあまあで、中には1キロ級のビックサイズも、釣ることができた。 結局、最終の3時までに32枚をゲットし、目方は22.6キロとなった。 後半からは、東風に邪魔をされてしまったが、月例会では優勝することができた。午前中のセットの宙釣り、そして食いが落ちてからの底釣りは、的を得ていたようだ。 |
へらぶな釣りTOP
スポンサードリンク