スポンサードリンク
●湯崎湖の宙は手ごわいが釣れる!
日時 | 平成10年9月6日(日) 7:00〜16:00 |
![]() |
フィールド | 友部町 湯崎湖 2号桟橋 | |
タックル | ロッド:9尺 | |
ライン:ミチイト・・・東レ将鱗へらプロタイプ0.5号 ハリス ・・・東レ将鱗あゆプロタイプ0.25号 |
||
ウキ:ボディ6センチのムクトップウキ | ||
ハリ:オーナーサスケ5号(15〜22センチの1本バリ) | ||
エサ | マルキュー ペレカルZ 240cc クワセタッチ 240cc 水 120cc |
|
釣り方 | 水深約4.5メートルのところの70センチの宙を1本バリで狙う | |
アタリ | なじみ際の「ツンッ」「スパッ」と入る力強いアタリ | |
主宰するアイファークラブのコンペで湯沢湖に釣行した。曇りがちな天気で魚も酸欠ぎみなのか、浅いタナを釣っているメンバーのウキの周りには、相当量の魚が水面に姿を見せている。完全にエサがバラケ過ぎている状態だ。 そんな状況を察知して、昨日と同様のエサから入ってみることにした。タナを70センチとり、1本バリで浅ダナ狙いとしてみた。 狙いはバッチリと当たり、魚の寄りの量も適当で、水面がゴチャゴチャになることも少ない。そして、なじみ際の「ツンッ」や完全になじんでからの「スパッ」アタリで食ってきた。 初めの1フラシは1時間10分でクリア。ここでしばらく他のメンバーの釣りを見て回り、再度同様の釣りでスタートすると、次のフラシも1時間20分でクリアすることができた。 途中で魚の量が少なくなり、2本バリで釣ってもみたが、後半は完全にペースダウン。1本バリと2本バリの切り替え時期を間違ってしまったようだ。 コンペは最終の4時まで行い、120数枚39.8キロで私が優勝。ビギナーも思う存分いい引き味を楽しめた一日だった。 この日のポイント
|
へらぶな釣りTOP
スポンサードリンク