スポンサードリンク
●カタモノラッシュ!三島湖での釣り
日時 | 平成10年9月26日(土) 6:00〜15:00 |
![]() |
フィールド | 三島湖 ブタ小屋下ロープ | |
タックル | ロッド:シマノわびすけ13尺 | |
ライン:ミチイト・・・東レ将鱗へらプロタイプ0.8号 ハリス ・・・東レ将鱗あゆプロタイプ0.4号 |
||
ウキ:葉舟隼夏10号 | ||
ハリ:オーナーサスケ6号 | ||
エサ | マルキュー バラケマッハ 240cc 段差バラケ 240cc 水 120cc バラケマッハ 120cc |
|
釣り方 | 水深約15mのところを1.5mの宙で狙う | |
アタリ | 「ツン」「タッ」と明確に入る力強いアタリ | |
数日前よりカタモノが出始めたという情報が入り、房総の三島湖へ釣行した。土曜日と言うこともあり、若干の混雑は仕方がないが、朝夕のゴールデンタイムには40センチ強のカタモノがイレパク状態になるらしい。 初めは、16尺いっぱいのタナから様子を見ると、噂のとおり連れてくる魚はでかい。しかし、予想以上にウワズリ気味で、どうしても上層でスレてしまう。そこで、さらに深いタナを狙うことにし、18尺いっぱいを攻めてみた。 が、状況は芳しくない。それならば逆の発想で、今度はロッドを13尺にして比較的浅いタナを狙うと、これが大正解。エサ打ち地点にはうっすらと魚影も見え隠れし、なじませてからの「タッ」と決めるアタリでいいサイズが釣れてくるのだ。 だが、そこはさすがに野釣り。2〜3枚ゲットしたところで、ピタリウキの動きが悪くなってしまった。 しかし、緑の深い房総での釣りは最高。豪快で強烈なカタモノの引きを十分に味わうことができた。 ちなみに、混雑時の釣り方は、バラケに食わせのセットの釣りが効果的。そして、食わせのハリスは70〜80センチとして、だましながらの釣りとなるだろう。 |
へらぶな釣りTOP
スポンサードリンク