スポンサードリンク
●三和新池、グルテンの宙は・・・
日時 | 平成10年11月1日(日) 6:00〜15:00 |
![]() |
フィールド | 三和新池 | |
タックル | 竿:シマノ嵐水18尺 | |
ライン:ミチイト・・・東レ将鱗へらプロタイプ0.6号 ハリス ・・・東レ将鱗あゆプロタイプ0.3号 |
||
ウキ:葉舟暁 底釣り13号 | ||
ハリ:オーナーサスケ5号(上・下) | ||
エサ | マルキュー 新ベラグルテン 60cc(大盛り) 新ベラグルテン底 60cc(大盛り) 水 120cc |
|
釣り方 | 水深約5.0mのところを1.5mの宙で釣る | |
アタリ | なじみきってからの明確な「ツンッ」「モゾッ」 | |
三和新池に釣行した。水温が比較的高いためなのか、毎年魚の活性はすこぶる良く、ダウンを着ながらでも両ダンゴの釣りができるのも珍しい。昨年は短時間だったが、18尺の両グルテンでピカピカの新ベラをごっそり釣ることができた。 そんな思いから、今年も仲間数名とキッチリ並び、新ベラにチャレンジした。オーナーの話でも、前週には同様の釣りで40キロを越す釣果が出て、混雑すれば期待が持てるようだ。 上記のグルテンを大きめにハリ付けして、打つこと5発目。なじみ際にチャッと鋭く落とした。シャッと反射的に合わせると、これが見事にヒット。そして期待通り、35センチ級の新ベラが顔を出した。 その後もポツポツと釣ることができたため、「結構、簡単だ」と思ったのもつかの間。1時間後にはペースが作れるどころではなく、メチャメチャの状況になってしまった。 「分からない時は硬めのエサから」の鉄則で、同様のエサを硬めに作り、コツコツとアタリを出して釣ることとなった。しかし、サイズはやはり良く、17枚で11キロ程度を稼ぐことができた。新ベラ釣りはやっぱり難しい・・・ |
へらぶな釣りTOP
スポンサードリンク