陶器様胆嚢




胆嚢の壁の部分にカルシウムが石灰化してしまう病気があります。これを陶器様胆嚢と呼びます。原因としては体質的な問題でできやすい状態の方がいると考えられています。

胆嚢の中がに陶器のような形になってしまうので、陶器様胆嚢と呼ばれいます。この病気自体には、胆嚢がんと見分けるのが難しい。そして、この病気は胆嚢がんに変異する確率がかなり高いとも考えられています。そのために見つかると精密検査が行われ、場合によっては胆嚢摘出手術が行われることもあります。

(C) 2008 胆嚢がん、ポリープなど胆嚢の病気と思ったら・・・