白内障と薬の副作用(ステロイド)

白内障とアトピー性皮膚炎の場合に、ステロイドの作用によって引き起こすと解説しました。今回は薬による副作用としての白内障を解説していきます。ステロイド剤は抗炎症薬としてアレルギーなどに幅広く使われている薬です。私も眼科で結膜炎がひどい場合は点眼、内服ともによう使われています。このステロイドを長期間使うことは白内障以外にも多くの副作用が考えられており、お医者さんもほとんど薦められません。

スポンサードリンク

ステロイドを使う機会は、アトピー性皮膚炎、結膜炎のほかにもリウマチなどでも使われています。というのも、リウマチの場合にはステロイド剤を長年によって使うためです。リウマチの人の眼を検査してみると、老人性の白内障とはタイプが全く異なります。そして、ステロイドによって引き起こされた白内障をステロイド白内障と呼びます。

スポンサードリンク

サイト内関連記事

白内障とアトピー性皮膚炎の関係
白内障をなぜアトピー性皮膚炎が引き起こすのか?それはまだわかっていない部分が非......

▲このページのトップへ

HOME

  • 先天性白内障について
  • 全タグ一覧
  • 相互リンク募集・お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

携帯版のQRコード

白内障;手術・症状・治療 白内障にもう悩まない:携帯版

携帯サイトは3キャリア対応です。

当サイトは携帯でもご覧頂けます。
携帯版サイトURL:
https://xnet.ne.jp/hakunaishou/m/
上のQRコードから読み取るか、してアクセスしてください。