すい臓の病気;慢性膵炎
慢性膵炎とは すい臓の炎症によって起こる病気です。すい臓は本来は食物を消化する働きと、血糖値の調節を行うインスリンやグルカゴンを分泌する働きをもっています。
スポンサードリンク
慢性膵炎が長期化すると、石灰化や繊維化を引き起こします。そして、すい臓の中に石ができてしまうこともあります。すい臓からのインスリンの分泌が低下し、糖尿病を引き起こすことも十分考えられます。アルコールの大量摂取、胆石症などが原因と考えられています。
慢性膵炎ではすい臓の部分に痛みが現れることはもちろん腹部の大動脈に近い位置にありますので、神経を刺激し、腹痛を引き起こす。背中全体に痛みが生じることも考えられます。
スポンサードリンク