すい臓と自律神経
すい臓が悪い場合に、
すい臓自体が悪い場合とすい臓以外のところが悪い時と、
2つの可能性があります。
スポンサードリンク
自律神経失調症という病気をご存知ですか?
自律神経を構成する交感神経と副交感神経のバランスが狂うことにより、
様々な症状に苦しむ病気です。
自律神経失調症の場合、すい臓など多くの臓器が
炎症などを起こしていないのにかかわらず症状が見られてしまいます。
そして、
すい臓の各諸症状の多くは、
自律神経系の狂いによって生じる症状と似ています。
ただ、
器質的変化つまり、炎症や腫れなど、
CTで見られる場合は、
すい臓自体になんらかの病気が生じ、
見られない場合は、
自律神経失調症という病気の可能性が多いです。
自律神経失調症についての情報は
私のかかりつけの先生も専門的にやられているので、
自律神経失調症の症状などについて
を良かったら参考にしてください。
スポンサードリンク
サイト内関連記事
- すい臓 膵管の働き
- すい臓の中では、膵管と呼ばれる、十二指腸へ膵液を送る管が通っていて、膵管は、十二......
- すい臓とは???
- すい臓とは、すい液と呼ばれる消化酵素を含む液体を消化管に送り込む外分泌腺です。 ......
- すい臓 かたちと位置
- すい臓ってよく聞く臓器ですけど、形はご存知ですか? すい臓ってよく聞きますけど実......
- すい臓の負担が深刻な方は
- すい臓や肝臓など 内臓の働きが悪い原因の1つに 内臓の位置が悪い可能性があります......
- すい臓の病気 膵炎(すい炎)
- すい臓に炎症が起きると、 字の如くすい炎という病気になります。 この症状にかかっ......
- すい臓の症状
- すい臓の症状の多くにはある特徴が見られます。 体の左側の調子が悪くなるということ......
- すい臓がんの特徴
- すい臓がんには、特徴はないことが特徴です。 最初は炎症を軽く起こし、みぞおちの痛......
- すい臓がんの治療 免疫細胞療法
- すい臓がんの場合に、手術をすることが、容易ではありません。 すい臓がんの再発率......