磯釣り、波止場釣りの基本仕掛け
磯釣り、波止場釣りの基本仕掛け 初級編
第10回目の波止釣り講座は、仕掛けを作る際の補足として、覚えておくと便利なチチワと枝スの作り方およびその連結法を説明させていただきます。
チチワの作り方と連結法前回の落とし込み釣り仕掛けについては、糸と糸を連結する部分は、サルカンを使用せず、すべて「チチワ連結」という表示をしています。
この仕掛けを使用した釣り方は、針にオモリを打ち込んだ部分、すなわち、エサが先頭になってまっすぐ、海中へと落ちていかないといけません。そのため、連 結部分にサルカンをつけていたのでは、サルカン自体が金具のためオモリとなってしまい自然に仕掛けを落とし込むことができず、目印にもアタリが出にくくな ります。
そのため、この仕掛けでは道糸と目印仕掛け、目印仕掛けとハリスの連結についてはチチワを作ってそれを連結させる方法をとります。
<写真はクリックすると拡大します>
- 糸を折り返して、輪を作る。(写真1)
- 二重にした糸を手前で重なるように輪を作り、交差した部分を指で押さえる。(写真2)
- 輪の中に人差し指を指の腹が手前に見える方向で入れる。(写真3)
- 人差し指を時計と反対回りに1回ねじり、先糸をつまんで抜く。(写真4)
- 輪を引き締めていき、チチワを作る。(写真5)
- 1〜5の要領でチチワを2個作る。
- 右のチチワを左のチチワの中に通し、右のチチワの中に左のチチワの糸端を通す。(写真6・7)
- 双方の本線を引き、2つの輪がくっつくまで締める。はずす時は、双方のチチワを中心に押して結び目を緩める。(写真8・9)
枝スの作り方
前々回のサビキ釣り仕掛けおよび前回の探り釣り仕掛けについては、複数の針を付けた「胴付きスタイル」の仕掛けとなっています。
これらの仕掛けにおいて、道糸に結んでいるスナッブサルカンからサビキカゴ(サビキ釣り仕掛けの場合)までの糸部分は、木の幹に例えて、「幹糸」と呼んでいます。
これに対し、木の幹(幹糸)から枝のように伸びたハリス部分を「枝ス」と呼んでいます。枝スは次のようにして作ります。
- 直径10センチ程度の輪を作る。(写真1)
- 輪の中で糸を6〜8回程度撚る(写真2)
- 撚った糸の中心部分の輪を広げる。(写真3)
- 広げた輪の中に向かい側の糸を通し、その糸でさらに小さな輪を作る(写真4)
- 小さな輪をつまみ、両端の糸を締めていくと枝ス部分のチチワが完成する。(写真5・6)
- 針と糸を結び、ハリスの長さを10〜15センチ程度にカットしておく
- ハリスの先にチチワを作る。(写真7)
- 枝スのチチワとハリスのチチワを連結させて出来上がり。(写真8)
スポンサードリンク